仮面の男(1998年)
アレクサンドル・デュマの『ブラジュロンヌ子爵』(ダルタニャン物語)の、
鉄仮面をベースにしたストーリーです。
ルイ14世/フィリップ – レオナルド・ディカプリオ
アトス ジョン・マルコビッチ
アラミス – ジェレミー・アイアンズ
ポルトス – ジェラール・ドパルデュー
ダルタニアン – ガブリエル・バーン
レオが主役ではあるものの、三銃士とダルタニャンが全部持って行っています。
おじさんがメインの映画の中では、個人的には一番おもしろいと思います。
原作のダルタニャン物語はそもそも娯楽小説ですしね。
三銃士は名優ぞろいなので言わずもがな、レオの演技がとっても良いです。
007シリーズ
わたしの好きな作家、都筑道夫がエラリークイーンミステリーマガジン編集長時代に
イアン・フレミングを日本に初めて紹介したのだよ![]()
などという豆知識を挟みつつですね、
よくこんなこと思いつくなあ、でも、無理過ぎない、というアクションが、
個人的には好きです。
ジェームズ・ボンド君が、Qに変な発明品とカッコイイ車をよこされて、
任務中に美女(ボンド・ガール)と出会い、シェイクしたマティーニを飲んで、
華麗なアクションと美女とのお色気シーン、
Qの発明品でピンチを切り抜け、任務おしまいめでたしめでたし、
という、お決まりのパターンで毎回趣向を凝らすのがすごいよね。(褒めてます)
個人的には、ピアース・ブロスナンのボンドが好きです。
レオン
名作ですよね。
映画としては面白いし、人気があるのはわかるけど、
わたしはそこまで好きでもないかなあ。
でも、この映画のすごいところは、ジャン・レノは演技は下手だってところです。
朴訥とした感じ、人に慣れていないような導線を表現するのに、
彼の演技力の低さを利用しているところが、
リュック・ベッソン怖いな、と思います。
PERSON of INTEREST
あらゆる情報を監視して、テロを予測するためのシステム、“マシン”が、
テロ以外の犯罪に巻き込まれる人もはじき出すため、
頭脳担当の“マシン”開発者フィンチ(マイケル・エマーソン)と、
戦闘担当の元CIA工作員リース(ジム・カヴィーゼル)が
犯罪被害者になる人を助ける、というストーリー。
シーズン1~5までですが、まだシーズン3までしか見てません。
個人的には、ジム・カヴィーゼルはもっと体を絞って、
アクションシーンの見せ場を増やしてほしいです。
そもそも戦闘担当なんだからね。





