JavaでSeleniumを使ってみます。
インストール
http://www.seleniumhq.org/download/
Selenium Client & WebDriver Language Bindingsと、
FireFox以外のブラウザを操作する場合は、Third Party Drivers, Bindings, and Pluginsから、
対象ブラウザのドライバをダウンロードします。
jarの追加
Selenium Client & WebDriver Language Bindingsを解凍し、
適当なところに置いて、プロジェクトにjarをすべて追加します。
やり方がわからなければ、ビルド・パスの追加でぐぐれば良いと思う。
JUnitでコードを書く
取りあえず、Chromeを起動して、Webサイトを開くところまでやってみます。
やっていることはコードの中のコメントに書きました。
package web;
import org.junit.After;
import org.junit.Before;
import org.junit.Test;
import org.openqa.selenium.WebDriver;
import org.openqa.selenium.chrome.ChromeDriver;
import org.openqa.selenium.chrome.ChromeOptions;
public class Test_Selenium {
private ChromeOptions options;
private WebDriver driver;
@Before
public void setUp() throws Exception {
options = new ChromeOptions();
// Chromeのパスをセット
options.setBinary("C:\\Program Files (x86)\\Google\\Chrome\\Application\\chrome.exe");
// chromedriverのパスをセット
System.setProperty("webdriver.chrome.driver", "./driver/chromedriver.exe");
driver = new ChromeDriver(options);
}
@After
public void tearDown() throws Exception {
// driver.quit();
}
@Test
public void test() {
// URLオープン
driver.get("http://fudebaco.com/");
}
}
参考にさせていただいたサイト
Small Java world様 Seleniumの使い方


