charsetがUTF-8かつブラウザがIE7以降で起きる現象で、
○(まる)や☓(ばつ)などの記号が、他の文字より小さく表示されてしまいます。
これはIEの仕様らしい![]()
仕様と言う名のバグじゃ・・・むにゃむにゃ![]()
修正するにはCSSの設定で対応します。
まず、1行目に
@charset "utf-8";
と記述。
1行目がコメントで2行目に記述じゃダメです。1行目って言ったら1行目![]()
body {
font-family:MS Pゴシック', sans-serif;
}
font-familyを設定。
font-familyは書いたフォントの順番に優先で適用されます。
ですから記号が他文字より小さくないフォントを最初に持って来ます。
例ではbody{}に記述しましたが、tdやclassで、そこだけ適用にすることも可能です。
