
こんにちは、ミスクです![]()
このブログで使わせていただいているテーは、
gazpo!さんの「Max Responsive WordPress Magazine Theme」です。
自分用のメモの意味も込めて、カスタマイズの仕方を書いていきます。
もし、誰かのお役に立てば幸いです![]()
でも案の定、需要の低いところに行こうとするわたしである![]()
ちなみに、wordpressのテーマには、怪しいコードが混ざっているものもあります。
MAXの中身をしっかり見たわけではないので、
使用するにしても、カスタマイズするにしても、自己責任でお願いします。
さて、Carouselはそのまま使うと、文字化けしてしまうことがあります。
↓こんな感じで。

これはタイトル、内容の抜粋をバイト単位で省略しているから。
我らが日本語の文字はマルチバイト文字ですから、
1文字が途中で区切られてしまうのが原因です。
だったら、バイト単位ではなく文字数単位で区切れば良いですね。
手を入れるファイルは
/wp-content/themes/max/includes/carousel.php
まずはタイトル部分。
修正前
<?php
// display only first 22 characters in the title.
$short_title = substr(the_title('','',FALSE),0,22);
echo $short_title;
if (strlen($short_title) >21){
echo '...';
}
?>
修正後
<?php
// display only first 22 characters in the title.
$short_title = mb_substr(the_title('','',FALSE),0,11);
echo $short_title;
if (strlen($short_title) >21){
echo '...';
}
?>
いっそ、省略するのをやめちゃうならこう。
<?php
// display only first 22 characters in the title.
//$short_title = substr(the_title('','',FALSE),0,22);
//echo $short_title;
//if (strlen($short_title) >21){
// echo '...';
//}
echo the_title('','',FALSE);
?>
次は、抜粋の文章を直しましょう。
修正前
<?php
// display only first 150 characters in the description.
$excerpt = get_the_excerpt();
echo substr($excerpt,0, 100);
if (strlen($excerpt) > 99){
echo '...';
}
?>
修正後
<?php
// display only first 150 characters in the description.
$excerpt = get_the_excerpt();
echo mb_substr($excerpt,0, 50);
if (strlen($excerpt) > 99){
echo '...';
}
?>
わたしは文章の抜粋はなくても良いや、と思ったので、全部コメントアウト。
<?php
// display only first 150 characters in the description.
//$excerpt = get_the_excerpt();
//echo substr($excerpt,0, 100);
//if (strlen($excerpt) > 99){
// echo '...';
//}
?>
今日はこのへんで、ごきげんよう![]()
